排水設備に関する・トピックス pg.2
配管材料|排水設備|メーター・計器|ポンプ|バルブ・弁類|フレキ|衛生器具|エコキュート|ソーラー|水処理|ボイラー|ガス設備|消防設備|換気・送風|空調設備|ガスヒーポン|冷却塔|設備施工|設備技術|省エネ設備管理|設備の情報|お知らせ|その他
【ベン】あふれ縁より低位設置が可能な戸建住宅用通気弁をラインナップ
2012年08月08日
株式会社ベンは、通気弁シリーズに戸建住宅用通気弁AV-4C型をラインナップした。
・あふれ縁より下にも取付(低位設置)可能。・-20~60℃の気温に対応。
・排水設備同等の耐久性。
【国土交通省】潜熱回収型ガス給湯器等ドレン排水のガイドラインを公表
2012年03月30日
国土交通省は、潜熱回収型ガス給湯器等のドレン排水の取り扱いに関するガイドラインを公表した。下水道部下水道企画課課長通知として、各都道府県・政令市に示した。
潜熱回収型ガス給湯器等のドレイン排水の取り扱いは、現状では地方公共団体よって異なっているため、(社)日本下水道協会と共同で、ガイドラインの策定に向けて外部有識者による検討委員会で審議されてきた。
ガイドラインでは、潜熱回収型ガス給湯器等のドレン排水は微量であることなどから、一定の配慮のもと、雨水と同様の取り扱いとし、必ずしも汚水系統の排水設備へ排出する必要がないと取り扱う判断も可能であるとされている。
【中部コーポレーション】鋳鉄製格子蓋用落ち葉バスケット
2010年07月03日 <中部コーポレーション>
鋳鉄製格子蓋(GFシリーズ)と一緒に使用できるステンレス製バスケットです。
桝のメンテナンス作業が容易に出来ます。
その他、ボルトロック式断熱マンホールカバーに断熱タイプが追加されています。
【国土交通省】雨水浸透施設の整備促進について
2010年05月06日 <雨水浸透施設の整備促進について>
雨水浸透施設の整備は、都市型水害等に対応した流出抑制効果とともに、地下水涵養や健全な水循環系の形成などの多面的な効果が期待されています。
この度、雨水浸透施設による流域全体としての流出抑制効果や地下水涵養効果等を簡便に把握する方法や、浸透施設設置区域全体としての能力低減を勘案した浸透能力の設定手法、さらに浸透能力を継続して確保していくための適切な維持管理方法等について、別添のとおり「雨水浸透施設の整備促進に関する手引き (案)」としてとりまとめましたのでお知らせ致します。
【ダイドレ】2010年度 総合カタログ(No.25)を発行
2010年03月04日 <カタログダウンロード>
排水器具・マンホールなど水廻りの器具に関するダイドレ株式会社は、2010年度版「総合カタログ (No.25)」を発行しました。
3月8日より順次発送を開始する。
なお、最新の価格表は、「2008年9月改定版 価格表」となります。
【キッツ】低位設置型通気番として「通気番マルチ」を追加
2009年12月25日 <キッツ・通気弁>
株式会社キッツは、通気番シリーズに低位設置型通気番として「通気番マルチ」を新たに追加しました。対象製品の口径は40Aで、「立て取り出し型(VP 用・VU用)」、「水平取り出し型(VP用・VU用)」がある。受注開始は2010年2月1日から、出荷は同年2月15日からとなっている。
製品の特徴としては、器具のあふれ縁以下に設置可能であり、設置高さを抑えることができる。通気弁と逆止弁のダブルシール構造で、万一の排水逆流に対して通気弁を保護する。また、付属の通気分岐継手により更に低位設置が可能で、点検口の設置場所まで通気管を延長することが出来る。